特徴1国際色豊かな富士山マラソンは、世界中から訪れたランナーと一緒に走れます。国境を越えたランナー同士の交流もぜひお楽しみください。
特徴2富士山デザインの完走メダルとフィニッシャータオル!
フルマラソンと河口湖1周は自立式、チャリティファンランは富士山型の可愛らしい完走メダルです。いずれも日本らしい「和」をイメージしたデザイン。フルと河口湖のメダルは、5個集めると立体の富士山になり、中に小さなライトを入れると幻想的な光が漏れる富士山になります。
特徴3富士山の絶景が魅力!日本有数のリゾート地「河口湖」が会場。
世界遺産富士山をコースの至る所で眺めながら走ることができます。
周辺の雪景色と富士山のコントラストが美しいコースです。
名物?の心臓破りの坂はありますが、富士五湖の河口湖と西湖の湖畔は基本平坦です。
この日に、この地で走るからこそ味わえる、富士山の絶景をご堪能ください。
特徴4大会を支える河口湖のボランティア
地元のボランティアが早朝から大会運営に協力しています。
景色だけでなく、地元の温かさに触れられるのも楽しさのひとつ!
特徴5チャリティファンランは「富士山世界文化遺産保全推進事業基金」に寄付をします
開催地の富士河口湖町が将来にわたり、富士山世界文化遺産の保全を推進し、保護、維持するための基金に参加料のうち、1名当たり223円を寄付をします。
富士山の世界文化遺産の中で自然環境の保全、富士山自体の環境保全活動に使われていきます。

特徴6「マラソンチャレンジカップ(MCC)」に加盟しています!
初マラソン完走者、サブ3達成者(男子)、サブ3.5達成者(女子)、自己ベスト更新達成者には特別記録証を発行します。2024年大会から大会ごと1歳刻みランキングも発表します。大会ごと1歳刻みランキング(男女別)1位の方すべてに300RUNPOを贈呈。

特徴7富士山マラソンはアボット・ワールドマラソンメジャーズ(Abbott WMM)MTT エイジグループワールドランキング対象大会です。
AbbottWMM MTT・エイジグループワールドランキングは、2018年に開始され、現在6年目のシーズンが行われています。
世界の350以上のマラソン大会を予選大会として開催され、9つの年齢層によって世界ランキングが作成されます。
また、世界ランキング上位者は、年に1回行われる世界大会へ招待されます。
2023年から、ランキング順位付け方法、及び、世界大会の出走権獲得の方法が変更になりました。変更の概要は以下の表をご覧ください。
※40歳以上が対象です。
新方式 | 旧方式 | |
---|---|---|
対象レース数 | 対象期間の最速1レース | 対象期間の上位2レース |
ランキング方法 | 走行タイム | 走行タイムをポイント換算 |
世界選手権 出走権獲得 |
|
ランキングの上位者 |
(※) 標準記録を突破していない場合でも、標準記録突破者の人数によっては、世界選手権に招待されることがあります。